ドラマ「舟を編む」次はNHKプレミアムで!ファッション誌から辞書編さんの奮闘を描く!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ドラマ舟を編む~私、辞書を作ります~ ニュース

2024年2月18日に、NHKプレミアムドラマ「舟を編む~私、辞書を作ります~」の放送がスタートします。

映画化もされた「舟を編む」ですが、今回のドラマ化はどのような内容なのでしょうか。

ドラマ放送詳細

「舟を編む ~私、辞書を作ります~」

2024年2月18日 毎週日曜日 午後10時から(全10回)

NHKのプレミアムドラマ

キャスト

池田エライザ…岸辺みどり(きしべ みどり)役

感情豊かだが、辞書作りに興味はない。
ただ、好奇心旺盛で知らないことを学ぼうとする前向きでピュアな力を持っている。

野田洋次郎…馬締光也(まじめ みつや)役

矢本悠馬…宮本慎一郎(みやもと しんいちろう)役

美村理江…馬締香具矢(まじめ かぐや)役

渡辺真起子…佐々木薫(ささき かおる)役

前田旺史郎…天童充(てんどう みつる)役

岩松了…荒木公平(あらき こうへい)役

向井理…西岡正志(にしおか まさし)役

柴田恭兵…松本朋佑(まつもと ともすけ)役

堤真一

鈴木伸之

鷲尾真知子

勝村政信

森口瑤子

伊藤歩

村川絵梨

柄本時生

細田善彦

戸塚純貴

金澤美穂

肥後克広(ダチョウ倶楽部)

加治将樹

野呂佳代

宮崎莉里沙

野田洋次郎さんは、ロックバンド・RADWIMPSのボーカル、ギター、ピアノ担当で、お芝居のお仕事はなん4年ぶりなのだとか!

ストーリー

「舟を編む~私、辞書を作ります~」はどんなストーリーなのでしょうか。

大人気ファッション誌の編集部員・岸辺みどり(池田エライザ)。

雑誌の廃刊が決まり、突如異動になった先は辞書編集部は、ぼさぼさ頭で超がつくほどの生真面目上司・馬締光也(野田洋次郎)を筆頭に、くせ者ぞろい。

みどり(池田エライザ)は、彼らに翻弄されながらも、一冊の辞書を作るために十数年間に及ぶ時間と手間をかける根気と熱意に触発され、次第に自らも言葉の魅力を発見、辞書編さんの仕事にのめり込んでいく。辞書「大渡海」を完成させるまでの、辞書編集部員たちの奮闘物語。

引用:NHK 「舟を編む~私、辞書を作ります」

映画と小説では、馬締光也が主人公でしたが、今回は女性編集者が主人公のお話で、ファッション誌から辞書編さんという全く違う部署への移動から物語がスタートします。

全く違う部署の仕事のことや辞書編さんに携わる人々のことがどのように描かれるのか。

映画や原作の小説とは違った視点でのストーリーが楽しみですね。

原作

「舟を編む」は原作の小説があります。

2011年9月16日に光文社より単行本が発売されました。

この小説「舟を編む」は2009年11月号から2011年7月号に女性ファッション雑誌「CLASSY.」に、連載されていたもので、2013年には、松田龍平さんと宮崎あおいさん主演で映画化された作品です。

2013年の映画はかなり評価も高く、松田龍平さんをはじめとするスタッフ・キャストも多くの個人賞を得た作品です。

原作あらすじ

小説では、どのようなストーリーだったのでしょうか。

馬締光也が辞書編集部に引き抜かれ、新しい辞書「大渡海」を完成させるまでのストーリーで、ともに辞書作りに情熱を傾けるベテラン編集者や仲間たち。そして運命の女性との出会い…
新しい辞書「大渡海」編さんにはたくさんの問題があるが、果たして辞書「大渡海」は完成するのか。

原作との違いに注目!

原作のあらすじと、ドラマではあらすじが違うので、この違った視点で描かれる「舟を編む 私辞書を作ります」がどのようなストーリー展開になるのか。というところが注目されるのではないでしょうか。

放送日が楽しみですね。

「舟を編む 私辞書を作ります」

2月18日スタート、毎週日曜 後10:00 全10回 NHKのプレミアムドラマ

31日無料体験

独占配信も、民放ドラマも充実 映画、ドラマ、電子書籍も楽しめる!!

タイトルとURLをコピーしました