「晩酌の流儀4」第8話は、暑い夏でも食欲をそそる“カツ”料理が登場!
チキンカツをさっぱりみぞれ煮にアレンジしたり、ハムステーキをカレーパン粉で香ばしく仕上げたりと、手軽なお惣菜が見事に晩酌メニューへ変身します。
さらに、美幸が8話で作った料理にぴったりのお酒もご紹介。
今日の夜、あなたも思わずマネしたくなる一杯を見つけてみませんか?
あらすじ
商店街の人気店「雪谷メンチ」で、本家と元祖の看板をめぐる親子の対立が勃発。 伊澤美幸(栗山千明)は、静かにその場を見守りながら、夜には惣菜を使ったアレンジ料理で晩酌を楽しみます。
8話レシピ
それではさっそく8話のレシピを紹介します。
引用:Instagram
チキンカツみぞれ煮
材料(1人分)
- チキンカツ:1枚
- めんつゆ(3倍濃縮):30cc
- 水:90cc
- 砂糖:大さじ2
- ししとう:2本
- 大根おろし:50g
- なめ茸:大さじ1
作り方
- フライパンにめんつゆ、水、砂糖を入れてひと煮立ちさせる。
- カットしたチキンカツとししとうを加えて温める。
- 器に盛り、大根おろしとなめ茸を添えて完成。
メンチカツの気分だった美幸ですが、商店街の精肉店では手に入れることができず、チキンカツで揚げ物欲を満たしました。
ハムステーキ
材料(1人分)
- ロースハム:2枚
- パン粉:大さじ3
- カレー粉:小さじ2
- 中濃ソース:適量
- キャベツの千切り:適量
- サラダ油:適量
作り方
- パン粉とカレー粉を炒めて香ばしく仕上げる。
- ハムを両面さっと焼く。
- キャベツの上にハムをのせ、カレーパン粉とソースをかけて完成。
ハムステーキだけど、こんがり焼き色を付けたパン粉とカレー粉のスパイシーな香りが立派なハムカツのようになるのが面白いですね!
炒め混ぜナムル
材料(1人分)
- 惣菜ナムル:1パック
- コチュジャン:小さじ1
- ごま油:適量
作り方
- フライパンにごま油をひき、ナムルを炒める。
- コチュジャンを加えてさらに炒める。
- 器に盛り、お好みでコチュジャンを添えて完成。
そのままでも美味しいナムルをコチュジャンと炒めて、あっという間におつまみに変身させるのはさすが美幸!ですね。
しそふりかけのポテトサラダ
材料(1人分)
- ポテトサラダ:適量
- しそふりかけ:適量
作り方
- ポテトサラダにしそふりかけをかけるだけで完成。
精肉店で手に入れたお惣菜のポテトサラダ。
そのままでも美味しいけれど、しそふりかけをかけるだけでおつまみ感が上がるのが良いですね。
材料に出てきたなめたけを活用するなら?
8話のチキンカツのみぞれ煮に使ったなめたけの意外な食べ方をご紹介します。
1.なめたけバターしょうゆパスタ
なめたけをパスタに!バターと合わせれば洋風になりますね!
- ほうれん草のなめたけ和え
味付けしてあるなめたけだから、青菜と合わせて和え物も一瞬で出来ちゃいます!
- なめたけ入り卵焼き
お弁当はもちろん、晩酌にもおすすめです。
晩酌料理におすすめのお酒
美幸は、8話で金麦とレモンサワーを飲んでいました。
私がおすすめする8話の料理にぴったりのお酒はこちらです。
純米酒(冷やして)
チキンカツみぞれ煮の甘辛さと、大根おろしのさっぱり感に寄り添う一本。 冷やして飲むと、惣菜アレンジにもすっと馴染みます。
赤ワイン
ハムステーキの香ばしさとカレー風味にぴったり。 ナムルのコクにも合い、和洋折衷の晩酌におすすめです。
『晩酌の流儀 4 夏編』8話
第8話は、惣菜を使ったアレンジ晩酌の魅力が詰まった回でした。
チキンカツみぞれ煮やハムステーキ、ちょっと手を加えるだけで、お惣菜もおつまみにぴったりの一品になっていました。
手軽さこだわりが共存する、美幸らしい晩酌スタイルが光りました。

