『晩酌の流儀 4 夏編』第4話 野菜をたっぷり食べれるレシピと晩酌料理にあうお酒

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ドラマ『晩酌の流儀4』第4話 レシピと料理に合うお酒の紹介 ドラマ・映画
スポンサーリンク

ドラマ『晩酌の流儀4』第4話では、美幸が作った3つのおつまみレシピが登場!「

コンビーフピーマン」「トマトの豚バラチーズ巻き」「キャベツと桜エビの塩昆布炒め」と、どれも手軽でお酒が進むラインナップです。

今回はそれぞれのレシピを丁寧に紹介するとともに、料理にぴったり合うおすすめのお酒もご提案。

ドラマの料理が気になる方も、おうち飲みを楽しみたい方も必見です!

あらすじ

美幸の職場に青果店「やさいの中久保」親子が訪れ、店のリニューアルCM制作を依頼。美幸を中心に中久保が主演のCM撮影が始まり、制作の中で美幸は新たな晩酌のヒントを探す。

4話レシピ

コンビーフピーマン

材料

  • コンビーフ:1缶
  • マヨネーズ:大さじ1.5
  • 黒胡椒:適量
  • ピーマン:2個

作り方

  1. ピーマンを縦半分にカットし、種を取り除いて水で洗い、お皿に並べておく。
  2. ボウルにコンビーフを入れてスプーンでほぐし、マヨネーズと黒胡椒を加えてよく混ぜ合わせる。
  3. お皿のピーマンの横に盛り付ければ完成。

ひとこと

火を使わずにあっという間に完成するお手軽おつまみ。

ピーマンのシャキッとした食感と、コンビーフの旨み+マヨネーズのコクが絶妙にマッチします。

トマトの豚バラチーズ巻き

材料

  • フルーツトマト:1個
  • クリームチーズ:適量(おすすめはブルサンアイユチーズ)
  • 豚バラ肉:30g
  • 塩・胡椒:適量
  • 乾燥バジル:適量
  • オリーブオイル:適量

作り方

  1. フルーツトマトをカットし、タネをスプーンで取り除く。そこにクリームチーズを詰める。
  2. トマトを豚バラ肉で巻き、軽く塩胡椒をする。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、巻き終わりを下にして中火で焼く。全体に火が通るまで焼く。
  4. お皿に盛り付け、仕上げに乾燥バジルをふりかければ完成!

ひとこと

とろ~りチーズとジューシーな豚バラに、トマトの酸味が加わって最高のおつまみ!

見た目もかわいいですよね!

キャベツと桜エビの塩昆布炒め

材料

  • キャベツ:1/4個
  • オリーブオイル:適量
  • にんにく(みじん切り):小さじ1
  • 桜エビ:20g
  • 塩・胡椒:適量
  • 塩昆布:適量

作り方

  1. キャベツをざく切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを入れて香りを出す。
  3. キャベツ・塩・胡椒・桜エビを加えて中火で炒める。
  4. キャベツがしんなりしたら塩昆布を加え、さらに炒める。
  5. お皿に盛り付けて完成!

ひとこと

桜エビの香ばしさと塩昆布の旨みがキャベツにしみ込んで、お酒がすすむ一品!

サッと作れるので、忙しい日の晩酌おかずにもおすすめです。

美幸は、金麦と金麦サワーで素敵な晩酌を迎えることができました。

金麦サワーを飲んだことはありますか?

先日、ドラマを観てから、すぐにお試し購入してみました!

飲んだ感想は、フルーティーでさわやか!

ビール系のお酒が苦手な方でも飲みやすく、ちょっと飲みたい時にもちょうどいいと思いました。

料理にあうお酒は?

それでは、今回の晩酌レシピにどんなお酒が合うでしょうか?

ハイボール

コンビーフの脂をシュワッと爽快に流してくれるハイボール。ピーマンの香ばしさとも相性抜群で、ついお箸が止まらなくなります。

赤ワイン

トマトの酸味と、豚バラ+チーズのコクをやさしくまとめてくれる一杯。重たすぎず飲みやすいので、おうちごはんがちょっと特別になりますよ。

軽く飲めるハイボール、特別な雰囲気を作ってくれる赤ワイン。

どちらがお好みでしたか?

『晩酌の流儀 4 夏編』4話

第4話に登場した3品は、どれも手軽に作れてお酒が進むレシピばかりでした。

忙しい日でもパパッと作れて、晩酌の時間がぐっと楽しくなること間違いなしです。

おつまみとお酒の相性を考えるのもまたひとつの楽しみ。

次回はどんな料理が登場するのか…ドラマの展開も楽しみですね!

『晩酌の流儀 4 夏編』第3話 レシピ 魚を使った晩酌料理に合うお酒は?
ドラマ『晩酌の流儀4』第3話では、美幸が夏らしい海鮮&野菜メニューで晩酌を楽しみます。 ナスの浅漬け、チャンジャ入りの海鮮アヒージョ、そしてレアで仕上げたイナダのステーキを用意します。 どれもシンプルながら味わい深く、夏の食卓にぴったりのラ...
タイトルとURLをコピーしました